Global Game Jamという、参加者で結成される即席のチームで、毎回設定されるあるテーマに基づいて48時間でゲームをつくる、というなんともクレイジーなイベントがあります。
やってること自体はこうクレイジーなんですが、メインの目的はゲームを作ることじゃなくて
交流を深めるとか、チームワークの大切さを学ぶとか、新しいことに挑戦するとか、やり遂げる楽しさややり遂げられなかった悔しさを体験するとか、とにかくいろんな体験ができるイベントです。
メインイベントとなるGlobal Game Jamの他にも、なんちゃらゲームジャムという名前でゲームジャムイベントが存在するのですが、昨年から福島ゲームジャムが立ち上がり、今回2回目を迎えました。
前置きが長くなりましたが、今年の福島ゲームジャム福岡会場(なんのこっちゃ)がanno labでしたので、場所の管理がてらちょこっと参加させていただきました。
福岡会場ではゲームでなく映像を制作するとのことでした。
今回のテーマは「RISE」。
企画のブレストでかき回すだけかき回して、あとは普段の仕事しながら見守っとこうかなーという心づもりだったんですが
なんだかんだしっかり参加しちゃいました。
志賀島まで朝日を撮影しに行ったり
音楽を作ったり
みんながつくった動画をまとめる作業をしたり
いろいろやりました・・・。
時間がない中での制作は久しぶりだったので刺激になりました。
特に、制作される映像の詳細がわからないまま音楽を作るという超絶体験・・・!
映像との長さのギャップがあり、音楽がイイトコロで終わっているので、音楽単体も聞いて欲しいところではあります。
映像:http://www.youtube.com/watch?v=N_VYjisP4sA
音楽:http://soundcloud.com/nariaki-iwatani/rise-for-fgj12-in-fukuoka